- ホーム
- お客様の声
お客様の声
-
T様(埼玉県)
【参加する前の悩みや、不安だったことは何ですか?】
・正しい抱き方と縦抱き授乳の仕方
・授乳中そったり、手をバタバタしてしまう
・膝の上に座らせるとそったりして落ち着かない 脇を持つとぴょんぴょん跳ねて落ち着かない
・寝かしつけのときに上向きで寝ない
どうしても横に向いて寝ようとする
(日中寝かしつけるときは寝てから置くので上向きでそのまま寝てくれる)
・寝返りはするが寝返り返りをしなくなった
・ズリバイからハイハイにならない
・指先を鍛えてなかったので握らせてもすぐに離したりしてしまう
【参加してみていかがでしたか?】
今日の個別セッションでは
親身になって相談にのって下さいましてありがとうございました。
加藤先生の的確なアドバイスに終始、目からウロコでした!
かかえていた悩みの解決法が分かりスッキリしました。
早く息子の緊張をほぐしてあげれるようにがんばってみます。
そういえば、帰りの車の中で息子うんち出ました!
そして帰ってからは何だかいつもよりズリバイして
よく動いています。
教えてもらった働きかけもたくさんやってみます。
あっという間の個別セッションで
もっともっと加藤先生からいろんなお話聞きたかったです。
今日は本当にありがとうございました!♡ -
S様(兵庫県)
【個別セッションを受講する前の悩み事や不安だった事は何ですか?】
・指しゃぶりを止めない
・大の字入眠が出来ない
・眠りが浅い、寝ぐずりが酷いことが悩み
・ズリバイをしだしましたが、どうも体の使い方がぎこちないように思います。
・縦抱き授乳もうまく出来ずで子供にしんどい思いをさせていないか不安です。
実際に実践したいです。
【個別セッションを受講していかがでしたか?】
参加するのとしないのとでは
今後大きく発達に差が出るだろうなと思うくらいに
良い意味で衝撃的な時間でした。
今までしてきた育児法とはまるで逆なので
最初戸惑ったのは事実です。
でも、かおり先生は
何故そうした方が良いのかをじっくり説明下さって
割と早くストンと腑に落ちました。
赤ちゃんも私たちと同じ人間だと言うことを忘れず
シンプルに物事を考えなければと思いました。
【個別セッションをおススメするなら?】
今まで自分の思う育児法を実践してきたけれど
いまいち改善が見えないと悩んでおられるママさん。
月齢が上がってきていても諦めず
どうぞご自身の直感を信じて欲しいです。
【目からウロコだったことは?】
授乳姿勢。
今までは私が飲ませている感じだったんですが
参加後子供主体の授乳スタイルになっていて
とてもよく飲めるようになりました。
私のようなお母さん方が
かおり先生に出会えますよう心を込めて。
ありがとうございます(*^◯^*) -
Y様
今日も息子は、自分からハイハイを始め
ヨロヨロしながらも歩数もハイハイの頻度を増やしていました。
離乳食も、今日は何も食べませんでしたが(T-T)
まだいらないという意思表示だと思うとイライラもなくなり
のんびり構えられるようになりました。
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
【個別セッションを受講する前の悩み事や不安だった事はなんですか?】
・発達が遅い(寝がえり4ヶ月、首座り8ヶ月、ズリバイ8ヶ月、お座り11ヶ月)
ハイハイできない
・食べる量が少ない。
よく食べたときでも10~15gぐらい。
全く食べないこともよくある。
・寝ない。就寝19:30~20:00起床6:00の間に1~2時間おきに起きる。
・体が小さい。
2ヶ月で成長曲線から外れ、以降にずっと下回っている。
【個別セッションを受講していかがでしたか?】
お座り練習や縦抱き授乳など
病院で教わったやり方とは
正反対に思えるほど違いましたが
筋が通っていて信頼できるものでした。
実際に練習すると
今まで数回しかできなかったハイハイを
すぐにし始めてビックリしました。
発達も離乳食も
色々調べても、病院で聞いても、何も変わらず納得できず
ずっと悩んでいました。
それが、加藤さんのお話を聞いてアドバイス頂くことで
胸のつかえが取れ、軽い気持ちになりました。
【個別セッションをオススメするなら?】
悩みが解決できずにいる方。
【目からウロコだったことは?】
つい癖になっていた抱っこの仕方が体を緊張させていたこと。
親の何気ない行動も
子どもの変な癖を生む原因になるんだと知りました。 -
H様(東京都)
目からウロコ、というより、目から魚!!ぐらいの驚きの内容でした。
自分にとって、とっても濃い学びの時間になりました。
このタイミングでかおりさんに直接見ていただけたこと
本当に本当に良かったと思いました。
メルマガを読んで、個別セッションに申し込みしたときの自分も
「決断」していたんだなと今になって思いました。
決断すること、意識していませんでしたが
これから自分の中で意識していきたいと思いました。
【個別セッションを受講する前の悩み事や不安だった事はなんですか?】
第一子が赤ちゃんの頃、周りに比べて発育が遅くて
悩みと不安の毎日でした。
第二子を妊娠中に、第一子の赤ちゃんのときのことを思い出し
自分が何かできることはなかったのか
何も出来なかったことを後悔したくないと思い
色々検索していたところ
かおりさんのブログを拝見しました。
まさに目からウロコ
赤ちゃんに対してこんなにできることがあったなんて!
ととても驚き、もっともっと早く知りたかったと思いました。
第一子のときも知っていたら
発達の遅れも指しゃぶりもなかったのかなと…感じています。
第二子を出産し、同じように悩むだけでなく
我が子にどう関わっていけばいいのかを知りたくて参加しました。
【個別セッションを受講していかがでしたか?】
じっくり丁寧に見ていただき
ちょっとした我が子の仕草が何を意味しているのかを
的確にはっきり教えていただけて、頭がすっきりしました。
⚫︎⚫︎が原因で××に繋がっていく
という内容でとても分かりやすく
第一子のときの悩みに通じることも多く
そうだったのか!と腑に落ちることばかりでした。
また、かおりさんが前向きな言葉で話してくださるので
我が子のクセを悲観的にではなく
私も前向きに捉えることができました。
縦抱き授乳をしていたことを褒めていただけたことも嬉しくて
私の自信になりました。
生後2カ月での参加でしたが
このタイミングで参加できて本当に良かったと思います。
【個別セッションをオススメするなら?】
現在、育児で悩んでいる方だけでなく
全てのお母さん、これから出産される方にもオススメしたいです。
【目からウロコだったことは?】
握り拳の親指の位置が、指しゃぶりへと繋がっていくこと! -
匿名
とても楽しく、また興味深いお話をしていただき
あっという間の90分でした。
その後ですが、右側への寝返りと寝返りを
コロコロと遊びの中で施していましたら
かおりさんとお話しした3日後に自分で右側にも寝返りをしました!
こんなに早く変化が目に見えるとは本当に驚きです。
寝返り返りは中々自分でしようとはしませんが、また遊びの中でコロコロと転がし続けようかなと思っています。
また、湿疹ですが、お風呂の塩素除去をしたところ、赤みがかなりマシになりました!
まだまだカサカサしていたり、お風呂の時には痒そうにしていたりするので、毎日の手入れはかかせませんが、縦抱き授乳に縦抱っこ、大の字睡眠をコツコツと続けて自然に良い姿勢が身につき、体の内面から整えていけたらなと思っています。
【個別セッションを受講する前の悩み事や不安だった事はなんですか?】
・左側にしか寝返りをしないので
体のクセや歪みがあるのかと気になっていました。
・湿疹がありなかなかひかないのが心配で
なるべく薬を使わずに治せたらと思っていました。
【個別セッションを受講していかがでしたか?】
ブログを読み、できることを実践はしてきてはいましたが
実際に加藤さんに我が子のクセなどを指摘
またどうしたらよいのかアドバイスをたくさんいただき
とても勉強になりました。
具体的な施しの仕方を聞くことができ
今している施しが後々どのようなことに繋がっていくのかがわかり
毎日子どもと接するのがより楽しくなりました。
そして相談日の3日後に見事右側にも自分で寝返りをしました!
【個別セッションをオススメするなら?】
育児をされているみなさんに!
また生まれた日からできることがたくさんあるので
妊娠中の方にぜひオススメしたいです。
【目からウロコだったことは?】
寝返りのときに腰を回し
上に来た足が床を蹴るように回してあげるということ。
元々自分で出来ていた左側の寝返りをよく見てみると
床に足をつけずに回っていたので
左側の寝返りの時も少し手助けするように心がけることができました。 -
C様
今日は長い時間お話いただきありがとうございました。
個別セッション後は、初めて触れる情報に理解が追いついていませんでしたが
改めてお話をお伺いすることでもう一段階深く学べたと思います。
また、発達段階の違う子どもたちがいっしょに学ぶことで
これまですっ飛ばしてしまった学びや、これから必要になる学びも知ることができて、とても有意義でした。
娘も今日はたくさん刺激を受けたからか、寝返りもそこそこに10分くらいで寝てくれました。
しかも、今日言われたように節々を軽く揉んだり、背中をさすったりして大の字で寝かせることができました。
【参加して何が得られましたか?】
寝返りもずり這いも立っちも物をつかむことでさえも
出来れば何でもいいではなく、左右が同じように動かせたり
全ての指を使えたりすることが大事だということ。
また、今気になっている点を放置すると、後々別の形で新たな悩みのタネになりかねないこと。
【どんな方におすすめですか?】
どんな人にでも。
同月齢の子より遅れていて人と比べてしまう
子どもがいつも泣いていてまいっている
寝てくれない、眠りが浅い、などなど
子どもに関して何か悩みがある人なら誰でも。 -
A様
【参加して得られたこと】
相談後ばっちりウンチ(うんち)が出ました!
自分の子供が今後の見通しがついたこと。
同じように迷って悩んでいるお母さんがいて
悩みを共有できたし
自分がいま悩んでいる問題以外のことについての対処方法も聞けたので
今後役に立つと思いました。
【どんな方にオススメですか?】
子育ての悩みについて
病院や自治体、周りの家族に相談しても
なんだかモヤっと納得できない人。
なんとなく大丈夫と言われて安心できない人など。 -
M・T様(愛媛県)
とっても充実した内容で、濃い時間を過ごせました。
ピンポイントで丁寧に的確にご指導くださり、とてもわかりやすかったです。
セミナー前に抱いていた悩みだけてなく、他の参加者の悩みを通して、改めて考えることができ、発見が多かったです。
娘に対する心配の元は、娘のなかにあるのではなく、私のなかにあるのだということに、ハッとさせられました。
そしてひとつひとつの悩みは、すべて繋がっているのだと納得しました。
悩んでばっかりで過ぎていく育児ではなく、笑って楽しく豊かに過ごしていきたいなぁ〜と強く思いました。