お客様の声

  1. Y・F様(埼玉県)

    【参加前のお悩み】

    ●ハイハイができない
    ●離乳食の時に、何かおもちゃや空の食器など手に持っていないと食べない
    ●抱っこじゃないと寝ない



    なんと講座終わった後に息子を見ると
    ハイハイしていました(*_*)

    夫が言うには
    受講中もハイハイしてたよ、とのこと。(なら教えてよ!って感じですが^^;)

    足の蹴りは変わらずイマイチなので
    足裏のマッサージと
    足の蹴りをこれからも促していきたいです


    アドバイス通り
    講座当日から23時のミルクをやめてみましたが
    夜中に起きる頻度もいつもと変わらなかったので(2回)
    このまま無くしていこうと思います!


    そして嬉しいことに
    翌朝の離乳食をしっかり食べてくれました^^

    いつも朝イチはヨーグルトから
    食べ始めないと怒っていたのに
    果物も無しでご飯とおかずを食べきってくれました。

    今までお腹が空いてなかったんですかね~^^;


    つかみ食べの一品出しも
    うまくいっています!

    今までジャガイモのマッシュとか
    食べてくれなかったので

    そういう食感が苦手なのかと思っていたのですが、かぼちゃを1センチ角で1つずつ出したら、頑張って掴んでいて
    用意した分全て食べきりました^^

    そのおかげか?
    小道具を持たなくても
    スプーンで差し出すものも
    口を開けて食べてくれました!

    今日の離乳食は
    いつもよりとてもスムーズで
    私も気分が良かったです 笑


    果物もあげなければあげないで
    大丈夫そうなので
    普段はムリに与えず
    野菜とお肉や魚をしっかり食べて
    もらえるようにしたいです。

    ホントにシンプルで良かったんですね。

    食べてくれないのは
    味付けがないからなのか?とか
    色々組み合わせて混ぜてみたりしてましたが、要らぬ苦労をしてたのかもしれません。


    もっと早く知りたかったー!
    離乳食、最初からやり直したいー!って
    思ってしまいました(⌒-⌒; )


    そして
    時期も焦ることなかったんだなーと。


    世間一般で言われていることと
    全く違う内容で
    今回この講座で聞けて良かったです!


    抱っこの仕方とか、もっと早く
    できることなら妊娠中から知っておきたかったことが沢山ありました。

    ありがとうございました(^_^)

    詳細

  2. C様(自営業)

    昨日はありがとうございました!
    とても勉強になりました。

    昨日は離乳食の事は質問に挙げませんでしたが
    お話を聞けて良かったです。

    実は桶谷式の先生に5ヶ月になったその日から
    離乳食を始めるように言われてたんですが
    娘を見ていると離乳食はまだ早いような気がして
    様子を見ていたんです。

    昨日のお話を伺って納得しました!

    娘の身体の準備ができるまで
    しばらく母乳を飲んでもらおうと思います(*^^*)

    【セミナーに参加しようとしたきっかけ・お悩み】

    抱っこした時の背中の歪み
    向きグセ
    指しゃぶりしないと寝られない事が気になり
    ネットで検索するうちに加藤さんのブログを見つけました。

    拝見すると、首が埋もれていたり
    バンザイ出来なかったりと
    当てはまる事が色々と出て来たので
    一度お会いして話を聴いてみたいと思い参加しました。

    【参加して得られたこと】

    動きや癖のひとつひとつが
    子供の身体の状態のサインになっていることに驚きました。

    よりスムーズに健康に成長してもらえるように
    足の指など身体の細かいところまで意識して
    娘と接するように心がけたいと思います。

    加藤さんのお話も論理的でとても分かりやすく
    「全部繋がっている」という事がよく理解できました。

    私自身、娘の将来に役立つ事であれば
    何でも取り入れたいと思って子育てしていますが

    あらゆる視点からの情報が溢れている中で
    「全部繋がっている」事を基準に物や情報を取捨選択する事ができれば
    子供にとってもより良い環境を作っていけると感じました。

    【どんな方にオススメですか?】

    これまでの子育ての常識に疑問がある人

    子供の成長にじっくり向き合いたい人

    詳細

  3. T様

    授乳の仕方、寝かしつけ方法さっそくお昼寝から取り入れました。

    相談後すぐお昼ごはんを食べて縦授乳
    少し抱いたままでおろしたらそのまま1時間半寝てくれました。

    今も同じように授乳に20分ほど時間かかりましたが
    布団の上におろしたらぐっすりです。

    こんなことで、、、と、
    今まで長女のときから通算5年
    私は寝かしつけの迷子になっていたことを思うと悔やまれますが
    なんとなく解決の糸口を見つけた気がするので
    地道に続けていきたいと思います。

    自分なりにまぁまぁちゃんと子育てしてたつもりでしたが
    ぜんぜんだったんだなぁと思うと同時に
    なんとしもこの成果をこれからや仕事に活かしたいと
    とても勇気をいただきました。



    【個別セッションを受講する前の悩み事や不安だった事はなんですか?】


    次女のいざりばいに不安を覚え
    健診やベビーマッサージ、口腔発達に詳しい歯科衛生士さん、理学療法士さんと
    色んな方に相談し
    できることから実践するもなかなかうまくいかず
    模索していたところ加藤さんのブログを見つけました。



    【個別セッションを受講していかがでしたか?】

    具体的に「何を」今からしたら良いか、が分かり
    解決方法が明確に提案してもらえたことと
    どこの先生方も母の気持ちを察してか
    悪いところを指摘してはくれませんが
    加藤さんはハッキリも何がダメだったかを
    「もったいない」という表現で教えてくれました。

    原因がわかったと同時にダメな自分を認めつつも
    そこまでダメージを与えない表現方法だなと
    受け止めやすかったです。



    【個別セッションをオススメするなら?】

    まわりのお子さんと我が子をつい比べて不安を感じているママさんには
    加藤さんとお話をしてみてほしいなと感じました。



    【目からウロコだったことは?】


    抱っこすることは良いこと
    授乳は赤ちゃんにとって幸せな時間
    そう思っていた育児5年間ですが
    そこにも大きな落とし穴があったことが1番目からウロコでした。

    詳細

  4. 匿名

    【個別相談会に参加する前の悩み事や不安だった事はなんですか?】

    まだ子どもが3ヶ月半ということもあり特別はなかったのですが
    良い発達を促すには今後子どもとどう関わればよいのかを知りたくて参加しました。



    【個別セッションを受講していかがでしたか?】

    悩みという程ではなかったけれど
    ちょっと気になっていた事などが
    ズバリ今後問題のタネになりかねないのだと
    気づかせてもらいました。

    もっともっと子どものことをきちんと見てあげようと思うようになりました。



    【個別相談会をオススメするなら?】

    1人で育児を頑張っている人。
    配偶者がいても、子どもに関する悩みは完全に共有できないし
    常に子どもと向き合っている人が問題を解決しないといけないことが多いから。

    詳細

  5. 匿名

    【個別セッションを受講する前の悩み事や不安だった事はなんですか?】

    ・湿疹がなかなか治らない

    ・抱っこすると、反るようにして嫌がる時がある

    ・指しゃぶりばかりしていて、おもちゃにあまり興味を持たない

    ・寝返りが、一方しかできないし、反対はしようとしない



    【個別セッションを受講していかがでしたか?】


    いろいろと教えていただいたことを実践してみて
    すでに効果を実感しています。

    本当にちょっとしたことを変えただけなのに、すごいです!

    Skypeを通してですが、かおりさんとお話できて楽しい時間を過ごせました!

    悩みに対して、なぜそうなるのか、どうしたらいいか、細かくアドバイス頂き
    とても分かりやすく簡単で取り入れやすいことばかりでした。

    おめめの遊び、寝返りの促し方法なども教えていただきました。

    寝る時の指しゃぶりをやめさせると
    日中の指しゃぶりも減るということを教えていただいたので
    指しゃぶりさせずに寝かしつけてみました。

    縦抱っこでゆらゆらしてるとすぐに寝てくれて
    起きそうになったら、教えてもらった方法で眠りを促し…

    そうしたら、次の日一人で指しゃぶりなしに
    お昼寝しててビックリしました!

    今日も指しゃぶりなしに寝てました!

    いつも眠くなると指しゃぶり…って感じだったので。

    個別相談前にも、寝かしつけに挑戦してたのですが、うまくいかず…
    かおりさんに教えていただいた、抱っこの仕方、授乳姿勢
    などの効果なのかなと思います。

    本当に小さなことを変えるだけで、大きな変化が!で驚きです。
    これからも続けて、湿疹もよくなるといいです。



    【個別セッションをオススメするなら?】


    生まれてすぐ実践したほうがいいと思うので
    特に妊婦さんにオススメしたいです!

    と、小さいお子さんを持つ全てのママさんに!



    【目からウロコだったことは?】


    私が、普段何気なくしている抱っこの仕方で
    娘の体の癖を作ってしまっていたということ。

    Skype越しでも、いろいろなことを指摘していただいて
    ビックリの連続でした。

    詳細

  6. 河中美穂様(ハンドメイド作家)

    ハンドメイド作家の河中美穂さんが
    私がFacebook投稿した
    生後4カ月の赤ちゃんが大の字で寝ている写真をきっかけに
    個別相談に申し込み下さり
    昨日、スカイプ相談をしました。

    美穂さんはFacebook上で以前から
    拝見させて頂いていて
    (キューブピアスが可愛いのです♪)

    ・3番目のお子さんが病気を持ち生まれてきたこと
    ・その為に大泣きさせられないこと
    ・抱っこでないと寝られずに本当に困っていらっしゃる投稿を時々されていたこと
    など

    病気は違えども、私自身もハンディを持つ同じ母として
    お役に立てたらいいなと想っていました。

    そんな想いの中でご縁が繋がり嬉しかったのですが

    美穂さんは個別相談に申し込まれ受講前に
    改めて私のブログを読み
    朝から色々試していたら

    布団で寝ない三男くんが寝た!
    たった15分だけでしたが奇跡が起こって
    朝からハッピー

    と手応えを感じて下さり
    個別相談に期待を寄せて
    Skypeに臨んで下さいました!

    Skypeでは何故眠りが浅くなっているのか?を

    ・授乳姿勢
    ・日頃の抱っこの仕方
    ・寝姿勢

    の3つの視点から紐解き
    原因をお伝えさせていただきました。

    プラスα、泣かせられないというハンディを
    フォローしていける対策として

    ・積極的なうつ伏せ運動
    ・おめめの遊び

    をご紹介し、Skype相談を終えました。

    その夜、、、奇跡の連続が起こりました~!

    続きは美穂さん自身のアメブロにて!!
    http://ameblo.jp/sono-handmade/entry-12254109571.html

    詳細

  7. 【個別セッションを受講する前のみ事や不安だった事はなんですか?】

    ・お座りをしないこと

    ・気に入らないと反り返る

    ・足を頻繁にクロスする

    ・足をバタバタ、足と足をこすりあわせる

    ・上下にドンドン足を床に叩き落とす

    ・ほとんど横向きかうつ伏せで寝る

    ・眠りが浅く1時間おきに起きたりする

    ・昼寝の時、下に置くと起きてしまったり、寝てもすぐに目覚めてしまうことが多い(特にママ以外だと必ず下に下ろすと起きるそう)

    ・体重の増えが悪い

    ・離乳食がなかなか進まない(いまだに10倍がゆをたべている)

    ・咳、鼻づまりが治らない

    ・側にいないと泣くことが多い



    【受講してみていかがでしたか?】

    子育ての悩み、困っていることへの、回答を的確にいただき
    晴れやかな気分です!

    病院で、お座りが出来ないことを相談したら
    一ヶ月様子を見ましょう。
    と言われただけで、何のアドバイスももらえなかったのが
    かおりさんに相談して
    どこにも教えてもらえないことをアドバイスしていただき
    参加して良かったです。

    教えていただいたことを、正確に行い
    息子の健康な体づくりに役立てたいと思います☆

    【個別セッションをおススメするなら?】


    子育てに悩んでいる方へ

    【目からウロコだったことは?】

    縦抱き抱っこで寝て、床に下ろしてもうつ伏せにならなく眠れたこと。
    起きそうになったら、足の付け根、骨盤あたりを触ると
    また寝ていったことに驚きました。

    詳細

  8. H・M様(大阪市)

    【個別セッションを受講する前の悩み事や不安だった事はなんですか?】


    むきぐせがあり真横を向いて寝ることがしばしばあること。
    寝ぐずり、寝言泣きが最近するようになってきたこと。
    離乳食を始める時期について。
    今後の健やかな発達のためのヒントが欲しくて参加しました。

    【受講してみていかがでしたか?】


    かおりさんのブログを遡って読んで
    見よう見まねで1ヶ月ほど前から
    立て抱き授乳や大の字入眠にも
    チャレンジしていました。

    が、今回個別相談会に参加し
    実際に娘の様子もスカイプの画面を通して
    見ていただきながら
    アドバイスを頂いてやってみたら
    正しい立て抱き授乳は
    今までやっていたものと全然違っていて
    見よう見まねのではなく
    個別できちんと見ていただく大切さを実感しました。

    教えて頂いたバンザイのやり方も
    相談会の日はガチガチで動かなかった肩周りが
    3日程経ってだんだんほぐれてきて
    最初はギャン泣きだった娘も
    リラックスできるようになってきて
    知ると知らない
    やるとやらないの大きな差を感じました。

    【個別セッションをおススメするなら?】


    妊婦さんにオススメです!

    赤ちゃんが生まれる前に知っていたら…
    と半年前に戻れるものなら戻りたいので!

    赤ちゃんが生まれた後で
    ちょっと気になることがある…という方はもちろん

    今は別に気になることないけど…という方も
    できるだけ赤ちゃんが小さなうちに相談会に参加されるのを
    オススメします。

    詳細

  9. C様

    【個別セッションを受講する前の悩み事や不安だった事はなんですか?】

    ・ミルクを足しても体重が増えずに、便秘になり
    母乳のみにしてたら、便秘は改善されたが体重が増えないこと。

    ・ほっぺと股関節と太ももの湿疹が、ずっと出ていること。

    ・ゲップが上手く出せずに、母乳を吸うときに苦しそうになること。

    ・お昼寝をあまりしないこと。

    ・足が上がったままになっていること。

    ・ずっと指しゃぶりをしていること。



    【個別セッションを受講していかがでしたか?】

    加藤先生のお話全て
    育児をして行くと忘れてしまっていた親と子の関係のことを
    気付かせてくれました。

    寝返りの練習を教えて頂き
    股関節と太ももの湿疹が薄くなってきました。
    嬉しいです。

    手のひらが開くようになり
    泣いて訴えることが増えてきました。

    ゲップが出せるようになってきて、落ち着いて
    母乳が吸えるようになってきました。

    縦抱き授乳のやり方を教え頂き
    娘が自ら必死でくわえる行動をするようになり
    吸う力が強くなった気がします。

    少しずつ体質改善して体重が増えると良いなと思います。



    【個別セッションをオススメするなら?】

    妊婦さん
    同じ悩みの方



    【目からウロコだったことは?】


    ゲップの出し方

    いつも出すのに苦労していたので
    え?出た?と驚いてしまいました。

    詳細

[fbcmt width=498]